木の芽が膨らんできたのを見て 春を感じる今日この頃・・・。 3月の末に突然の雪が降る時もありますが、 もう春なんですね(´艸`) 今年度のユースプレイスの活動も 最後の振り返りと大掃除をし、1年間を締めくくりました。 今年度活動に参加してくださったみなさま、 関係機関のみなさま… 大変お世話になりました(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ 今後もユースプレイスが、 みなさまにとって、 「きっかけを見つける居場所」でありますように… 今後ともどうぞよろしくお願いいたします!! おまけ…。 以前撮影した町内の神社で飼われている アヒルです 癒されたい方、 ぜひ見に行ってみてくださいねo(*´ω`*)o ユースプレイスの利用には登録が必要です。 お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先:受託団体:株式会社みとみ 0242−36−7077(受付:月〜金 10:00〜18:00)
ユースプレイスは南会津町だけでなく、 会津若松市と喜多方市でも開所しております。 どこのユースプレイスも、個性が元気に発動しています!! こちらのブログもぜひご覧くださいませ(*^^)v ユースプレイスin会津 <http://aizu-youth.sblo.jp/> http://aizu-youth.sblo.jp/ ユースプレイスin喜多方 <http://kitakata-youth.sblo.jp/> http://kitakata-youth.sblo.jp/ |
2019年03月29日
ごあいさつ
2019年03月20日
パソコン講座のお知らせ★ユースプレイスin南会津
外に出た時の空気の匂いに 春を感じる今日この頃・・・。 今日も花粉症街道まっしぐらの スタッフBです。((+_+)) 花粉症には足の指先のツボを刺激 すると良いとスタッフTさんが 教えてくれました♪ さて、今日は講座の案内です。 22日の講座では、「パソコン講座」 “プログラミングを学ぼう” を予定しています(^_^)/ プログラミング?? こんなイメージがありませんか? 聞いただけで難しそう・・・。 って思っちゃいますよね。 私も、その一人です(笑) 調べてみると、 「物事の工程を順番に書き出す作業=コンピューター にさせたい仕事を順番に書いていくこと」 だそうです。 なるほど・・・。でも・・・。 そんなわけで、難しいことは抜きにして ゲーム感覚で行える 「アワーオブコード」というサイトを使って プログラミングを体験してみようと思っています!(^^)! こんな感じでいろいろな種類があるようです。 動きを選んで、そのボタンを動かしてつなげて ロボットを動かすものです。 こうやって、指示を出すとキャラクターが 指示通り動くようになっています。 指示の出し方で、どうやって動くのかを 考えるので、思考力や発想力を鍛えること にもつながります。 ゴールへのルートも一つではなく 何通りも自分で考えることが出来ます。 実際やってみると、楽しいですよ。 ぜひ、一緒に体験してみませんか? ユースプレイスの利用には登録が必要です。 お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先:受託団体:株式会社みとみ 0242−36−7077(受付:月〜金 10:00〜18:00)
ユースプレイスは南会津町だけでなく、 会津若松市と喜多方市でも開所しております。 どこのユースプレイスも、個性が元気に発動しています!! こちらのブログもぜひご覧くださいませ(*^^)v ユースプレイスin会津 <http://aizu-youth.sblo.jp/> http://aizu-youth.sblo.jp/ ユースプレイスin喜多方 <http://kitakata-youth.sblo.jp/> http://kitakata-youth.sblo.jp/ |